SEO

【最新版】SEO対策とは?検索順位はどう決まる?基礎知識まとめ

SEO対策って、そもそもどういうこと?
asuka
asuka
今日は、SEOとは何か、やさしく解説しますね!

この記事を読むと…

◆SEOとはなにか、理解できます
◆検索順位が決まる仕組みと、必要なスキルが、理解できます
◆上位表示されるまでに
、どのくらい時間がかかるか知ることができます

こちらの記事では、SEOの歴史とトレンドをご紹介しています↓

Googleの歴史と2023年最新のSEO対策【6つのポイント】Googleのアップデート内容を知ることはWEBマーケターにとって最重要です。いままでどんなアップデートがあったのか、「SEOの歴史」を見てみましょう!その上で、2023年にSEOで押さえるべきポイント6選をご紹介いたします。...

SEO対策とは?

SEOとは「検索エンジン最適化」のこと

SEO(SearchEngineOptimization)とは、「SEO対策」「検索エンジン最適化」のこと。主にGoogleの検索エンジンの検索結果で、Webサイトをより上位に表示するための対策のことです。

seoClarityが公開した2021年11月の検索順位別クリック率データ(日本)を見てみましょう。

※引用元:2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO

上位と下位とでは、クリック率にこのような差が出ます。上位1位と10位で10倍以上の開きがあるのです。上位表示を狙うSEO対策のメリットは、上位表示した時に大量のアクセスが流れてくることなのです。

asuka
asuka
21位以下、3ページ目以降はほとんど人目につかないといっても過言ではないそうです。日々、熾烈な上位表示争いが繰り広げられているんですね。

SEOを行う上での大前提=Googleの立場になること

日本における検索エンジンのシェアは、Googleに次いでYahoo!が第2位のシェアを誇っています。ただ、Yahoo!の検索エンジンも2012年以降Googleのアルゴリズムが使用されています。

つまり、検索エンジンは現在ほぼGoogleの独占状態!SEOというと「Googleの検索エンジン対策」のことを言うのです。

SEOを始めるにあたって、最も重要な前提があります。それは結論から言うと、Googleは「巨大なQ&Aシステム」だ、ということです。

検索エンジンユーザーは、疑問や問題を解決しようとしてGoogle検索し、良質な回答を求めています。「ググる」という言葉がありますが、あなたがググるときも、なんらかの疑問や問題を解決しようとしてググりますよね。

SEOとは、その良質な回答を「コンテンツ」としてネット上に準備すること。良質なコンテンツであればあるほど、Googleに評価されて上位表示される。

Googleはどんな回答を優先的に検索結果に表示したいと思うでしょうか?

Googleユーザーに「Googleは最高の検索エンジンだ!」と思ってもらうためには、ユーザーにとって「良質なコンテンツ」から順に提示したいと思うのは当然のことでしょう。

Googleは、昨今、テクニックに走った中身のないサイトを排除する傾向にあり、ペナルティも用意されていることを覚えておきましょう。

asuka
asuka
SEOを学ぶということは、ユーザーの問題や疑問を解決するための「良質なコンテンツ」の作成方法を学ぶことなのですね!!

検索順位が決まる仕組みと、必要なスキルとは?


Googleは、「Google検索の基本事項」という、サイト所有者向けのガイドラインを公表しています。

SEOを行う場合、このガイドラインを読んでおくことをオススメします。要約すると、次の5点をサイト運営者に求めています。

●Googleがページの存在や構成を認識しやすいようにサイトを作成すること

●Googleがページ内容を理解しやすいようにソースを記述すること

●Webサイトの訪問者の利便性を第一に考えてコンテンツを作成すること


●他サイトのコピーではなく、独自の情報を提供すること


●Googleや訪問者を欺くような小細工で順位を上げようとした場合はペナルティを課す

このGoogleの意向から、サイト所有者が行うべきSEO施策の種類を分類すると、

①サイト設計
②コンテンツ作成
③被リンク獲得

と、なります。それぞれについて解説していきます。

①サイト設計


まず前提として、サイト設計がしっかりできているかどうかが問われます。

Googleは、クローラーと呼ばれるソフトウェアをネット上に常時巡回(クロール)させています。そして各ページを認識し、比較することで総合的に順位を決定しています。

asuka
asuka
クローラーは、新たなページを発見するとそれを検索結果に登録(インデックス)します。すでにインデックスされているページについては、前回のクロール時から内容が更新されていればその部分を認識しなおします。

そのクローラーがサイト内を巡回しやすく、内容を把握しやすい設計がなされているサイトのことを、「クローラビリティの高いサイト」といい、そのようなサイトに属するページは検索上位に表示されやすくなります。

また、サイト設計がうまくなされているサイトは、訪問者(ユーザー)がスムーズに知りたい情報にたどり着けるサイトです。そのような、訪問者にとって使い勝手の良いサイトのことを「ユーザビリティの高いサイト」といい、同様に上位表示が優遇されます。

◆Googleは、「クローラビリティ」と「ユーザービリティ」を基準にサイトを評価し、検索結果の順位を決めている。「サイト設計」はその両方を高めるために行う施策。

◆「クローラビリティ」とは、Googleのクローラーによるサイトの存在の発見しやすさ、サイトの内部構造の把握しやすさの基準をいう

◆「ユーザビリティ」とは、サイト訪問者にとっての利便性や、内容の充実度の基準をいう

サイト設計に必要なスキル

①HTMLやCSSのコーディングスキル 詳しくはコチラ

②WordPressの設定・更新スキル(ページ数を増やしやすいのでオススメ!) 詳しくはコチラ

③内部対策スキル 詳しくはコチラ

④サイト内のキーワードごとのディレクトリ分類スキル 詳しくはコチラ

②コンテンツ作成

サイト設計の次に、コンテンツが充実しているかどうかも、検索順位決定の大きな要因です。コンテンツの充実化は、ユーザビリティを高めるための施策です

コンテンツが
・他のサイトよりも充実
・ユーザーにとって利便性が高い
・情報に独自性(オリジナリティ)がある
と、上位表示されやすくなる。

充実したコンテンツが何十ページも何百ページもある、ドメインパワーが強いサイト」はサイト自体の評価が高くなります。そして、そのような評価が高いサイトに属するページは、そのサイトのドメインパワーを引き継ぐことで、優先的に上位表示される仕組みになっています。

要するに、検索順位は、そのページの充実度とサイトのドメインパワーが合計されて評価され、かつ競合サイトとの相対的な比較で決まっているのです。

asuka
asuka
このような評価システムだと、競合相手の強い分野は新規参入しづらく、なかなか強い競合相手には勝てないですね。

ChatGPTなど、AIの使用に関しての注意点

①文字数稼ぎ、ページ数の水増しなどに利用するとスパムとして扱われ、厳しいペナルティ対象となる。

②ユーザーに対する有益なコンテンツとしてAIの生成コンテンツを使用するのは問題ない。

いずれにしても、AIに生成させたコンテンツを人間が確認して編集、加工することが重要!有益なコンテンツの一部として活用していきましょう。

コンテンツ作成に必要なスキル

①SEOライティングのスキル(本文・タイトル・要約文の作成スキル) 詳しくはコチラ

②キーワード選定/キーワードから検索意図を汲み取るスキル 詳しくはコチラ

③E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)を表現するス
キル、取材力 詳しくはコチラ

④リサーチするスキル 詳しくはコチラ

⑤ChatGPT等のAI活用スキル 詳しくはコチラ

⑥トレンドを捉えるスキル 詳しくはコチラ

③被リンク獲得

「被リンク」の質と量が豊富かどうかも問われます。「被リンク」の質というのは、Googleの評価が高い外部サイト(ドメインパワーの強いサイト)からのリンクで、かつ、関連性の高いサイトから貼られたリンクをいいます。

「被リンク」とは、外部サイトから自サイトに向けて張られたリンクのこと。

Webサイトの内容が充実していると、自然に他の外部サイトやSNS等からリンクが張られることになる。

質の良い「被リンク」が多いということは、外部からの評価を得ているとみなされる。

注意点としては、「被リンク」が自然に貼られたリンクかどうか、Googleは見ているということです。お金を払って貼ってもらったようなリンクや相互リンクなどはペナルティの対象になるので、意図的に被リンクを増やすことだけは絶対にやめましょう。

なぜGoogleが意図的な被リンクを厳しい目で監視しているかというのは、過去の歴史が関係しています、こちらの記事で触れています↓

Googleの歴史と2023年最新のSEO対策【6つのポイント】Googleのアップデート内容を知ることはWEBマーケターにとって最重要です。いままでどんなアップデートがあったのか、「SEOの歴史」を見てみましょう!その上で、2023年にSEOで押さえるべきポイント6選をご紹介いたします。...

被リンクを獲得するスキル

①自然にリンクが貼られるようなコンテンツを知り、作成できるスキル 詳しくはコチラ

②被リンク営業を行なって、被リンクを増やすスキル 詳しくはコチラ

上位表示するまでにどのくらいかかる?


次に、上位表示されるには、どのくらいの時間が必要なのか、解説していきます。

結論から言うと、新たな記事をアップして検索エンジンにインデックスされてから、1〜3ヶ月ほどの時間をかけて順位が決まります。

キーワードにおいて、競合が多いかどうか、競合が強いかどうかによって前後します。また、順位が決まった後も、他サイトのページとの比較で順位の上下を繰り返します。

順位が変動する要素

①クリック率:検索結果に表示された回数のうち、クリックされる確率
→高い方が良い

②ページ滞在時間:訪問者がページに滞在した時間
→長い方が良い

③直帰率:訪問者がそのページからサイト内の他のページに移動せず検索画面等に直帰してしまう確率
→低い方が良い

④ページ内容の陳腐化:ページ内容が古くなると順位が下がる

⑤検索エンジンのアルゴリズム変動によって順位が変動することがある

また、サイトの初期立ち上げ時であれば、そのサイトの全ページがアップロードされてから1〜3ヶ月ほどの時間がかかるものと考えましょう。

asuka
asuka
ページ構成やページ内容など試行錯誤が必要なので、立ち上げからの場合は、半年から1年かかる場合が多いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。この記事では、SEO対策の基礎について解説しました。

◆SEO対策とは、主にGoogleの検索エンジンの検索結果で、Webサイトをより上位に表示するための対策のこと

◆サイト所有者が行うべきSEO施策は、
①サイト設計
②コンテンツ作成
③被リンク獲得

◆新たな記事をアップして検索エンジンにインデックスされてから、1〜3ヶ月ほどの時間をかけて順位が決まる。順位が決まった後も、他サイトのページとの比較で順位の上下を繰り返す。

SEO対策に使うツールのこと、キーワード設定のコツなど、SEOに関する記事を他にもアップしています↓↓

https://kirarinmama.com/
https://kirarinmama.com/

ABOUT ME
asuka
アラフォーバツ2シンママ/小学生2児と暮らす/会社員営業職/コロナでリモートワークOKになったことをきっかけに「WEBマーケティング」を勉強し、完全在宅ワークで年収1,000万円を目指すことに!/達成までの道のり、ノウハウを発信中!

友だち追加

お友達追加していただいた方に、プレゼントをご用意しております!